【体験談】MacにBootcampでWindows10を入れる方法!

機材

こんにちは!

先日、ある理由からWindowsが必要になりました。

しかし、僕はMacユーザー。

さてどうしようかと考えていた時に、調べてみると「Bootcamp」というものがあることを知りました。

Bootcampを使用すればWindowsを入れられるらしいと。

ということで、BootcampでMacにWindowsを入れてみたので、その方法を解説していきます。

Bootcampとは?

BootcampとはMacにWindowsを入れるためのソフトウェアです。

なんとBootcampはもともとMacにインストールされているソフトウェア。

以下のフォルダに入っています。

「アプリケーション→ユーティリティ→Bootcampアシスタント」

Bootcampアシスタントを開き、手順通りに進めていけばMacにWindowsを入れることができます。

必要なもの

Bootcampで必要なものを以下の2つです。

  • USB(16GB以上推奨)
  • WindowsのOS
  • Windowsのディスクイメージ(ISOファイル)

僕は勘違いをしていたのですが、「WindowsのOS」と「Windowsのディスクイメージ」は別物です。

WindowsのディスクイメージはMicrosoftのホームページからダウンロードできます。(無料です)

このディスクイメージに購入したWindowsのOSを入れる感じです。

USBは最新モデルだといらない

まずUSBが必要になります。Macのホームページでは16GB以上が必要とされています。

でも、最近のモデルだとこのUSBは必要ないらしいです。

以下のモデルはUSBが必要ありません。

僕のも新しいMacだったので、USBはいりませんでした。

僕はこのことを知らず、USBを用意してしまったので、皆さんは注意しましょ。

オンラインコード版とパッケージ版

Windowsのソフトウェアはamazonで購入できます。


Windowのソフトウェア 

このWindowsのソフトウェアは少しわかりづらいので、詳しく説明します。

まずこのソフトウェアには「オンラインコード版」と「パッケージ版」があります。

オンラインコード版とは購入するとオンラインコードをもらえ、それを使ってWindowsをインストールしてます。

パッケージ版とはおそらくROMなどを使って、Windowsを入れるものです。

僕はオンラインコード版を購入したので、パッケージ版のことは詳しくはわかりませんが、調べた感じだとオンラインコード版の方が楽ですね。

パッケージ版の方が数千円安いですが、ROMを読み込むハードウェアが必要になります。
また、パッケージが届くまでWindowsは入れられません。

オンラインコードの場合、コードを入力するのみなので、楽チンです。

まあ少し値段が高いので、どちらを選ぶかは人それぞれですね。

【Windowsを購入する】

HOMEとPRO

またWIndowsにはHOMEとPROという2つのバージョンがあります。

HOMEは17,600円で、PROは25,325円です。

僕はHOMEを入れました。

一般ユーザーはHOMEで十分らしいです。

PROはセキュリティや機能が充実しており、ビジネスマン向けと言えるでしょう。

それぞれWindowsのOSの価格をまとめるとこのような感じになります。

オンラインコード版HOME17,600円
オンラインコード版HOME25,325円
パッケージ版HOME14,956円
パッケージ版PRO24,688円

どれでもいいとは思いますが、自分が最適だと思うものを選びましょう。

その他の注意点

BootcampでWindowsを入れる時には128GB以上の空き容量が必要になります。

おそらくそれ以下でも入れることは可能ですが、動きが遅くなったり等、不具合が起きる可能性があります。

僕は空き容量が100GBぐらいでしたが、WIndowsを入れても快適に動いています。

空き容量が足りない人はまずWindowsを入れる前にフォルダなどの整理を行いましょう。

あとは充電がかなり消費されるので、充電器に接続しながら作業をしましょう。

途中で電源が切れたらどうなるかは知りませんが、充電器は用意した方がいいでしょう。

BootcampでWindowsを入れる手順

さてここからBootcampでWindowsを入れる手順を説明していきます。

  • Mac book pro 2016
  • オンラインコード版HOME

僕はオンラインコード版のHOMEを購入したので、今回はこれを使った方法を説明します。

まずは上記で説明した必要なものを準備しましょう。

Windowsのディスクイメージは「Microsoftのホームページ」からダウンロード可能です。

Windowsのバージョンと言語を選択します。

すると32bitと64bitを選ぶ画面に飛ぶので、自分のPCに合わせてダウンロードしてください。

最近のPCであれば、基本的に64bitだと思います。

わからない人は調べてみましょう。

必要なものを揃えたら、Bootcampを使用していきます。

以下のルートからBootcampアシスタントを起動します。

「アプリケーション→ユーティリティ→Bootcampアシスタント」

起動したら手順に違って進めてください。

進めていくと、以下の画面にいくはずです。

ISOイメージではインストールしたディスクイメージを選択してください。

パーティションとはMacとWindowsの容量の割合です。

ここでパーディションを調節できます。

これは個人によって違うと思うので、自分が好きな割合を選びましょう。

ちょっと調べた感じだと、後からでもこの割合は変更できそうです。

パーティションを決定したら、インストールを開始します。

引用元:https://pc-karuma.net/mac-bootcamp-windows-10-install/

ここで約30分~1時間ぐらいかかると思います。

インストールが完了すると、Windowsの画面に移ります。

Windows詳細設定を行いましょう。

次に購入したオンラインコードを記入します。

オンラインコードは購入した数分後にメールで送られてきます。

オンラインコードを記入すると、インストールが始まります。

ここでも約30分~1時間ぐらいかかると思います。

インストールが完了したら再起動され、以下のように初期設定画面に移ります。

初期設定を終えると、Windowsのホーム画面になります。

ここで最後にWindows側にもBootcampをインストールをします。

Bootcampをインストールしたら、作業は全て完了です!!!

お疲れ様でした!

所要時間:約2時間

Macのモデルによって手順が違う?

どうでしたか?結構簡単でしたよね?

作業自体は簡単ですが、時間はかかるので、時間には余裕を持った方がいいでしょう。

あとWindowsをBootcampに入れるに当たって、結構調べたんですが、Bootcampの仕様が変わってて、Macのモデルによって若干手順が違うっぽいですね。

古いMacだとUSBが必要ですし。

今回は2016年度版のMacにWindowsを入れましたが、少し古いかもという人は以下の記事を参考にしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました