【Live2D】Facerig用モデルのあいうえおの作り方

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは。

さて、今回はあいうえおの作り方を解説していきます。

あいうえおの形状変化はLive2Dの基本ですが、口の表現を広げることで、より豊かな表現が可能になります!

ネット上でも、解説している人たちがいますが、より詳細に分かりやすくまとめていきますね。

今回はFacerig用のLive2Dモデルを想定して解説していきます。
目次

メッシュを細かく編集しよう

まずはメッシュ編集を手動で行いましょう。

メッシュ編集がかなり大切で、細かく編集しましょう。

あいうえおは大きく口を変形させるので、メッシュが粗いとイラストがゆがんでしまいます。

特に、口の端の部分は大きく動くので、より細かく編集した方がいいですね。

ただ細かくするのは線画部分のみで大丈夫です。

これくらいの細かさを口の上下のパーツ制作しましょう。

舌や口の中といったパーツは自動編集で大丈夫です。

メッシュ編集に関して詳しく知りたい人はこちら。

CGbox
【Live2D】メッシュ編集の際に気を付けたいことまとめ | CGbox こんにちは。 さて今回はメッシュ編集の際に気を付けておくことを解説していきたいと思います。 メッシュが正しくないと、動かしたときにイラストを綺麗に動かすことができ...

変形パスを通そう

メッシュを変形したら、変形パスを通しましょう。

仮に「上口」「下口」と分けている場合、変形パスは以下のように1周通しましょう。

このようにすると、1点を変形した時に、他の点が動きずらくなります。

これは便利なノウハウなので、覚えておきましょう。

その他に変形パスに関する便利なノウハウを知りたい人はこちら。

CGbox
【Live2D】変形パスを対応すべきパーツと変形ノウハウ | CGbox こんにちは。 さて、今回は変形パスの便利な使い方とノウハウに関して解説していきます。 変形パスは非常によく使う機能で、色んな使い方があります。 今回の記事では僕自...

パラメータを打とう

メッシュ編集が終わったら、パーツを選択してパラメータを打ちましょう。

パラメータは以下のように打ちます。

今回はFacerig想定なので、0~1にのみ打っていきます。

他のサイトでは-1~0の間にも打っている人もいますが、Facerigでは-1~0の間は感知されずらいので、僕は外しています。

確認する際にわかりやすくするために外しているので、残す分には大丈夫です!

とにかく「口の開閉」「口の変形」の2つのパラメータを画像のように打ちましょう。

音声で形状変化させる場合、マイナス値も反応するので、その場合はしっかりと作りこんでおきましょう。

点ごとで形状を変化させよう

点ごとでの、形状はこちらのツイートを参考にしましょう。

このように設定すると、Facerig上できれいに動きます。

こちらのツイートだと、-1~0まで作っていますが、この範囲はほとんど動かないので制作しなくても大丈夫です。

このツイート通りに点ごとの形状を作っていきます。

あいうえおを作る上でのコツ

あいうえおを作る上でのコツは「形状のコピー・貼り付け・ブレンド」をうまく使うことです。

形状のコピー・貼り付け・ブレンドはPRO版限定機能です。

まず、「あ」と「お」と「い」の口を先に制作します。

 

この3つの形を利用して、コピー・貼り付け・ブレンドで他の点の形状を制作していきます。

「あ」の口

「い」の口

まず「え」の口は「あ」と「い」の口の中間にあたる形状なので

1.「あ」をコピー→貼り付け

2.「い」をコピー→ブレンド

これで「え」の口に近い形を作ることが可能です。

「お」の口

「う」の口

次に「う」の口は「お」の口を小さくした形状なので、コピー→貼り付けで「お」の口を張り付けたあと、小さくしましょう。

この方法で、「う」と「え」を作ると作業効率がアップします。

ただ、この方法で厳密に「う」と「え」を作れるわけではないので、調整は必要です。

Facerigでの調整

Live2D上であいうえおの形状を作ったら、Facerigに導入していきます。

Facerigのデフォルト設定だと、うまく動かないはずです。

Facerig上での調整が必要なので、高度なトラッキング設定→口に移動します。

ここで、自分の口の形状に合わせてあいうえおになるように調整します。

緑の範囲が感知範囲で、自分の口のあいうえおに合わせて、緑の範囲を調整していきます。

これはやってみれば直感的に分かると思うので、口を変化させながらそれぞれの項目を調整しましょう。

ちなみに「スムージング」は動きの滑らかさを調整できます。

これは完全に好みなので、それぞれ最適な数値に調整しましょう。

調整後に上部タブの「トラッキングを自動調整」をクリックしてしまうと、調整が初期値に戻ってしまうので、調整後は絶対押さないようにしましょう。

あいうえおで表現豊かに

Facerig用モデルにおいて、あいうえお表現は割と基本です。

あいうえおの口に合わせて、目の縮小や笑顔目などを組み合わせると、より豊かに表現できたりもします。

この表現はFacerigの調整が大切なので、カメラの位置や緑バーの調整をしっかり行いましょう。

具体的な作り方に知りたい人はこちら。

CGbox
【Live2D】Facerig上で口に連動して表情を変える方法 | CGbox こんにちは。 さて、今回はFacerig上で口に連動して表情を変化させる方法をご紹介します。 Facerig上で表情を変える方法はいくつかあります。 https://vtuberkaibougaku.si...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CGBox管理人。大学在学中にLive2D・Blender等を勉強し、卒業後にフリーランスとして活動。現在はwebメディア運営をメインにBlenderやSubstancePainter等を使用して自主制作等を行っております。

目次
閉じる