【Live2D】Facerig用モデルのおすすめパラメータ調整方法まとめ

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは。

さて今回はFacerig用モデルにおすすめのパラメータ調整方法を解説していきます。

パラメータの数値を少し加工することで、よりFacerigでモデルが使用しやすくなります。

ここの情報はあくまで一例ですので、実験的に自分で試してみてください。

目次

顔のXYは-25~25に設定

Live2D上のデフォルト設定では顔のXYが-30~30の間に設定されています。

しかしこれだと、Facerig上では動きずらいです。

無理に横を向こうとすると、トラッキングから外れてしまうので、-25~25に設定するといい感じに動きます。

この数値は個人によって好みがあると思いまが、-20~20だと少し動きが早くなってしまうので、個人的には-25~25あたりが好みです。

パーツをパラメータに対応させる前に25~25に設定を変更しましょう。

物理演算は-1~1に設定

髪の毛の揺れのパラメータはデフォルトで3つあります。

これらのパラメータ範囲を見ると-1~1に設定してあります。

イヤリングやリボンなど他のパーツに物理演算を設定する場合も-1~1に設定しましょう。

新規でパラメータを作ると、-30~30の間で作られてしまうので注意が必要です。

-30~30で作っても動きますが、物理演算設定の画面で出力倍率を設定する必要があります。

また、この場合はデモ画面と実際にFacerigに入れたときの揺れ方が異なるので、調整がしずらいです。

最初から-1~1に設定しておけば、揺れ方がほぼ同じなので、パラメータ数値を-1~1に設定することをおすすめします。

眉毛のパラメータは使用しない

個人的には眉毛のパラメータは使用しない方がいいと思います。

これはケースバイケースですが、眉毛の動きはトラッキングしずらいです。

以前これをツイートしたとき、以下のようなことを教えていただきました。

日本人は眉毛が動きずらいらしいので、Facerig用のモデルでは眉毛のパラメータは基本的に使用しない方がいいでしょう。

代替案として眉毛の動きは目の動きに紐付けたり、口の動きに紐付けたりするのがいいと思います。

それぞれ工夫してみましょう

とりあえず現段階で思いつく、Facerig用のパラメータの工夫について解説してみました。

他にも色んな工夫があると思いますので、この方法もあるよ!って方いたら、twitterなどにご連絡いただければと思います!

またパラメータの作り方を間違えてしまうと、非効率になってしまうこともあります。

パラメータの注意点に関して知りたい人はこちら。

CGbox
【Live2D】1つのパーツを4つ以上のパラメータに打ってはいけない理由 | CGbox こんにちは。 さて、ほとんどの人がLive2Dを使ってこのようなポップアップを見たことがあると思います。 4つのパラメータに打つとこのポップアップが表示されます。 僕はLi...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CGBox管理人。大学在学中にLive2D・Blender等を勉強し、卒業後にフリーランスとして活動。現在はwebメディア運営をメインにBlenderやSubstancePainter等を使用して自主制作等を行っております。

目次
閉じる